BLOG
-
5.172020
起業するのに休眠会社を使っても大丈夫?
今日は、起業するときに休眠会社を使っても大丈夫か? ということについてお話したいと思います。 1.独立したいので 法人を設立して創業融資を受けたい最近、こんな相談がありました。運送業のドライバーをしながら、 副業でドライバー用のクッション販売をやっています。
続きを読む -
7.12019
お客様の声 許認可申請サポート
都商会様ご質問1『許認可申請サポート』を受ける前、具体的にどんなことで悩んでいたのでしょうか? 「何から手を付けて良いかわかりませんでした。
続きを読む -
8.62018
M&Aの買手と売手とは?
今日は、M&Aの買手と売手などについてお話したいと思います。1.M&Aとはその前に、基礎的なところで、 事業承継には、大きくわけて①経営者交代、②M&Aの2つがあります。M&Aは、Mergers and Aquisitions の略称です。
続きを読む -
7.302018
お客様の声 創業融資申込サポート
アップライジング 竹内啓一様ご質問1『創業融資申込サポート』を受ける前、具体的にどんなことで悩んでいたのでしょうか?またはどうなりたいと思っていたのでしょうか? そもそも借りる事ができるかどうかが不安でした。
続きを読む -
6.192017
経営力の把握と分析(5) 創造性とは?
経営力の把握と分析(5) 創造性とは?1)経営力の把握と分析 今回も、自社の経営力の分析についてお話しします。 今回は、①安全性、②収益性、③循環性、④成長性、⑤創造性の5つの領域のうち、最後の⑤創造性についてお話しします。
続きを読む -
6.192017
経営力の把握と分析(4) 成長性とは?
経営力の把握と分析(4) 成長性とは?1)経営力の把握と分析 今回も、自社の経営力の分析についてお話します。 今回は、①安全性、②収益性、③循環性、④成長性、⑤創造性の5つの領域のうち、②収益性と並んで大事な④成長性についてお話しします。
続きを読む -
6.182017
経営力の把握と分析(3) 循環性とは?
経営力の把握と分析(3) 循環性とは?1)経営力の把握と分析 前回に引き続き、自社の経営力の分析についてお話します。 今回は、①安全性、②収益性、③循環性、④成長性、⑤創造性の5つの領域のうち、③循環性についてお話しします。
続きを読む -
6.172017
経営力の把握と分析(2) 収益性とは?
経営力の把握と分析(2) 収益性とは?1)経営力の把握と分析 前回に引き続き、自社の経営力の分析についてお話します。 今回は、①安全性、②収益性、③循環性、④成長性、⑤創造性の5つの領域のうち、最も大事な②収益性についてお話しします。
続きを読む -
6.82017
経営力の把握と分析(1) 安全性とは?
1)経営力の把握と分析 これから5回にわたり、自社の経営力の分析についてお話していきます。 経営力を分析するときに、①安全性、②収益性、③循環性、④成長性、⑤創造性の5つの領域で分析を行います。
続きを読む -
5.292017
補助金を申請したいと思っているあなた、事業計画は大丈夫?
企業の経営力 新しい事業にチャレンジする時、事業をさらに成長させていく時に、事業計画を作成して、それを実行していきます。そこで課題となるのが、どうやって事業計画を作れば良いのか?ということです。 今回は、この課題を解決するために、シリーズで事業計画について話していきます。
続きを読む