BLOG

ブログで学べる創業融資 #001「創業融資の種類」

ブログで学べる創業融資 #001 創業融資の種類

 

ブログで学べる創業融資 #001「創業融資の種類」

 

創業融資の種類

こんにちは!資金調達に関心をお持ちの皆さんに、今日は創業融資の種類についてお話ししたいと思います。創業期に必要な資金を確保するためには、どのような選択肢があるのかを知っておくことが非常に重要です。今回は、日本政策金融公庫、地方自治体の制度融資、金融機関独自のプロパー融資の3つの融資について詳しく解説します。

 

  1. 日本政策金融公庫の創業融資

まずはじめに、日本政策金融公庫の創業融資についてです。これは、創業期における資金調達手段として最も利用されているものの一つです。特に「新規開業資金」は、無担保・無保証人で利用できるため、創業間もない経営者にとって非常に魅力的です。

この制度は、2024年に大幅な拡充が行われ、自己資金の要件が撤廃され、融資限度額が7200万円に引き上げられました。さらに、運転資金の返済期間が10年に延びるなど、利用者にとってより有利な条件が整っています。ただし、これらの条件が審査に反映されるかどうかは、個別の状況によりますので注意が必要です。

日本政策金融公庫の創業融資を検討する際には、まずは事業計画をしっかりと練り、必要な資金を正確に見積もることが重要です。そして、計画に基づいてどの融資制度が最適かを判断することで、スムーズな資金調達が可能になります。

 

  1. 地方自治体の制度融資

次に、地方自治体が提供する制度融資について見てみましょう。地方自治体ごとに内容は異なりますが、基本的には国が決めた基準に基づいて設計されています。例えば、東京都では「創業関連保証」という制度があり、3500万円までの保証付き融資が利用可能です。

この制度の大きな特徴は、保証協会の保証が100%つくことです。さらに、創業してから5年以内の法人であれば、経営者保証も不要という点が魅力です。これは、創業期の経営者にとって大きな安心材料となります。

地方自治体の制度融資を利用する際には、まずは自分が居住している、または事業を営む自治体の制度を調べることが重要です。各自治体のホームページや商工会議所などで詳細を確認し、自分の事業に最適な融資制度を見つけてください。

 

  1. 金融機関独自のプロパー融資

最後に、金融機関が独自に提供しているプロパー融資についてお話しします。プロパー融資とは、銀行などの金融機関が自己判断で行う融資で、保証協会の保証がつかないものを指します。そのため、一般的には担保が必要とされることが多いですが、金融機関によっては創業者向けに特別な条件を設定している場合もあります。

プロパー融資は、信用力があると判断された場合に、高額の融資が可能となることが多いです。しかし、その分審査が厳しくなるため、しっかりとした事業計画と財務状況の整備が求められます。特に、将来的に大きな資金が必要となる場合には、このプロパー融資も視野に入れて検討すると良いでしょう。

 

いかがでしたでしょうか?創業期の資金調達にはさまざまな方法がありますが、それぞれの特徴を理解し、自分の事業に最も適したものを選ぶことが成功への鍵となります。これから創業を考えている方、または既に創業したばかりの方は、ぜひこれらの情報を参考にして、最適な資金調達を目指してください。分からないことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!

 

詳細を知りたい方は、以下のサイトへアクセスしてみてくださいね。

日本政策金融公庫HP

参考記事

事業再構築補助金 第10回公募の採択率は?第11回公募はいつ?

事業再構築補助金 今年度初めての第6回の採択結果が公表、採択率は?

事業再構築補助金 担保権設定承認申請とは?

事業再構築補助金の第5回公募の採択結果が公表、採択率は?

事業再構築補助金の第6回公募開始、大きく変わった新しい枠組とは?

補助金セミナーのダイジェスト版

事業再構築補助金 交付申請とは?(2回目/全2回)

事業再構築補助金 交付申請とは?(1回目/全2回)

事業再構築補助金 事前着手承認とは?

事業再構築補助金の事業計画書とは?

関連記事

ページ上部へ戻る