BLOG

起業5年未満の経営者の方へ 「資金使途が不明確だと融資が通らない理由と対策」

 

「資金使途が不明確だと融資が通らない理由と対策」

こんにちは!資金調達サポートを行っている経済産業大臣認定の支援機関の西塔(さいとう)です。

「銀行に融資を申し込んだのに、資金使途が不明確だと言われて否決されてしまった…」
そんなご相談をいただくことは少なくありません。設備投資や運転資金という名目があっても、「なぜ今必要なのか」「いくら必要なのか」が説明できなければ、金融機関は首を縦に振りません。今回は、資金使途が曖昧だと融資が通らない理由と、信頼を得るための具体的な対策について整理してお伝えします。

 

1.なぜ「資金使途」が重要なのか?

金融機関が最初に確認するのは「何のために借りるのか」という点です。ここがあいまいだと、返済原資が見えにくく、計画性を疑われてしまいます。
特に、「借入金の返済に使いたい」といった目的は本来の趣旨から外れており、警戒される要因となります。融資はあくまで事業の成長や安定を支えるためのもの。使い道を具体的に示すことが、信用を得る第一歩なのです。

 

2.「資金使途が不明確」と判断されやすいケース

実際に否決されやすい典型例を挙げてみます。

・「とりあえず余裕資金が欲しい」といった漠然とした申請
・設備投資と運転資金の区分があいまいなケース
・申請金額に対する根拠が示されていないケース
・「広告宣伝費に充てたい」とだけ記載し、具体的な内容や期待効果が不明なケース
・過去に同様の融資を受けているのに、成果や改善点が説明されていないケース

これらは、金融機関から見ると「不透明でリスクが高い」と判断されます。抽象的な説明ではなく、「具体的にどう使い、どう成果につながるのか」を示すことが大切です。

________________________________________

3.資金使途を明確に伝えるには?

では、どうすれば伝わりやすくなるのでしょうか。ポイントは「根拠」と「未来へのつながり」を示すことです。

・見積書や契約書を添付し、金額の根拠を客観的に説明する
・資金繰り表を用い、支出のタイミングと返済スケジュールを明示する
・設備導入による効率改善や、広告投資による売上増加など、効果を数値で示す
・過去の実績や改善点を補足して、説得力を高める

特に事業計画書には「支出が将来の利益につながるシナリオ」を数字で落とし込むことが有効です。単に「必要だから」ではなく、「投資対効果がある」と示すことが、融資を通すカギとなります。

 

4.いったん否決された後、再申請は可能か?

「一度落ちたらもう無理なのでは?」と不安になる方も多いですが、再申請の道は開かれています。まずは金融機関に否決理由を確認し、不足点を洗い出しましょう。そのうえで、改善した事業計画や追加資料を整えれば、逆転採択も十分可能です。
再申請の目安は、1〜3か月ほど間隔を空け、資料を整えてから行うのが効果的です。このとき、融資支援に詳しい士業やコンサルタントのサポートを受けると、資料の精度や伝え方が格段に向上します。専門家の視点が加わることで、信頼性のある申請につながりやすくなります。

 

まとめ

資金使途が不明確だと、どんなに将来性のある事業でも金融機関は慎重になってしまいます。逆に言えば、「根拠を示し、将来の利益とのつながりを数値で語れる」経営者こそ、信頼され、資金調達のチャンスを広げられるのです。
もし「説明がうまくできるか不安だ」という方は、一度専門家に相談してみてください。資金調達は一人で挑むよりも、伴走者と一緒に進めることで成功率が高まります。あなたの挑戦を、しっかりと応援しています。

参考記事

起業5年未満の経営者の方へ 「新設法人が銀行口座を開設する方法」

起業5年未満の経営者の方へ 「金融公庫を選ぶべきか保証協会を選ぶべきか?」

ブログで学べる創業融資 #005「特定創業支援等事業」

ブログで学べる創業融資 #004「金融機関独自のプロパー融資」

ブログで学べる創業融資 #003「地方自治体の制度融資」

起業5年未満の経営者の方へ 「金融公庫の創業融資」

起業5年未満の経営者の方へ 「創業融資の種類とは?」

事業再構築補助金 第10回公募の採択率は?第11回公募はいつ?

事業再構築補助金 今年度初めての第6回の採択結果が公表、採択率は?

事業再構築補助金 担保権設定承認申請とは?

事業再構築補助金の第5回公募の採択結果が公表、採択率は?

事業再構築補助金の第6回公募開始、大きく変わった新しい枠組とは?

補助金セミナーのダイジェスト版

事業再構築補助金 交付申請とは?(2回目/全2回)

事業再構築補助金 交付申請とは?(1回目/全2回)

事業再構築補助金 事前着手承認とは?

事業再構築補助金の事業計画書とは?

関連記事

ページ上部へ戻る